small changes

2022年10月の振り返り


今月も振り返っていきます。

第 2 領域:10 月のかけた時間は 93 時間(先月 79 時間)

Vim の設定見直し、スキルシート見直し、Google アドセンス周り、TODO サンプルアプリ作成、Vim 記事作成など諸々やってました。 引き続き Vim や開発環境周りのことが多いですが、何か手を動かせてはいるので良しとします。

ラン:10 月のランは 9km

引き続き走れています。まだ日中は暑いですが、朝や夕方はだいぶ涼しく走りやすい季節になってきました。

「ブロックチェーンでできる 30 のこと」を読み終えた

仙台からの帰りの飛行機で読みました。 ブロックチェーンを使った色んな事例が知れてよかったです。ざっと知るのには適していますが、深い説明はないので気になった事例は自分で深ぼっていく必要がありそうです。 ブロックチェーンを使うことで不正操作や改ざんができないため、色んなユースケースで徐々に広がっていることを知れてよかったです。 例えば、シェアリングエコノミー の分野では、解錠の権利をブロックチェーンに記録しその権利が有効な期間は鍵を開けることができたり、電源ソケットの所有者が許可した期間だけ利用できるようにしたりと、IoT とブロックチェーンを組み合わせることで今まで難しかった細かな管理ができるようになってきている印象を受けました。

「心配すんな。全部上手くいく。」を読み終えた

YouTuber ヒカルの本で気になったので読みました。後半飛ばし飛ばしで 1 時間ちょっとで読めました。 印象に残ったことは、

「最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」を読み終えた

Amazon Prime で無料で読めました。朝活の時間で少しずつ読んでいました。 暗号資産の取引所(コインチェック)の中の人が書いており、どちらかというと歴史や経済的な説明の側面が強い気がしました。 2 章、3 章ではビットコインの技術的な部分の話もあるのでブロックチェーン周辺のことをざっと知りたい人にはおすすめです。

最近は停滞期

最近は新しく Go 言語や Web3 周辺のことを少しずつやっていますが、大きく変化があるわけではなく、面白いことがあるわけでもないなーという感じでした。Go 言語も最初は面白そうと思いましたが、たしかに巷でいわれるように良くも悪くも「退屈な言語」だなーという感じです w ただ Go 言語は長持ちする言語として設計されているのでその退屈さは長い目でみるとプラスになるそうなので、コツコツやっていこうと思います。

仕事でいうとプロダクトの最初のバージョンがやっと小さくリリースできそうという感じです。MVP くらいの規模感にもかかわらず、コードを書くときに気をつけていてもすでに負債があるなという感じで、技術的負債とビジネスとのバランスを考えさせられています。

エンジニア的には技術的なチャレンジをしたいものの、目の前のことでいっぱいで最近は成長をあまり感じていないという気がしていてそういう意味で停滞期です。

とはいえ、今のような雰囲気では他のエンジニアも入ってきたいとは思えない気がするので、少数精鋭で各々の裁量でいい感じに開発をしてビジネスを成功させるというのを地でいけるように、そろそろプログラミングだけは難しい気もしてきました。何かないかなーと思い目に留まった本を購入したので、もう少し自分の視野を広げていきたいと思います。

購入してみた本たちです。

vim 記事書いてます

今までいろんな記事のおかげで楽しく Vim を使って開発することができています。その感謝も込めてここ 2 年で得た知見をもとに Vim 初心者の方向けに Vim で Web 開発するためのガイド記事を書いています。 結構なボリュームになってきましたが、早く公開できるように頑張ります。

Google アドセンスの審査通りました

2 年くらい広告なしで運営してきましたが少しでもサーバー代等の足しにしたいと思い Google アドセンスに申請していましたがやっと通りました。 以前は審査がもっと簡単だったのですが、今は結構通りにくくて大変でしたが通ってよかったです。落ち続けたあとに 1 か月くらい申請できなくなったのですが、その間にブログを少し整えました。やったのは、カテゴリを整理して 4 つにまとめたくらいでしたが、無事通ることができてよかったです。 月の収益はうまい棒数本買えるくらいでサーバー代の足しにはならなそうです w